Kodo Book English Translation "Drum Your Heart Out"
By Melanie Taylor
PledgeMe.Project
Writing,
NZ $69,712 pledged
340 people pledged
Closed
NZ $60,000 minimum target
This campaign was successful and closed on 13/04/2023 at 11:00 PM.
Make a PledgeAbout
Kodo Book English Translation "Drum Your Heart Out"
Project 2023-01-16 13:16:01 +1300
Japanese follows English. This site's currency is New Zealand Dollars. The campaign video is fully subtitled in English and Japanese. If subtitles don't appear, click the settings cog and switch them on.
日本語は英語の下にあります。このサイトの通貨はニュージーランドドルです。映像の日本語と英語の字幕があります。出ない場合、YouTubeで設定をクリックしてオンにしてください。
Japan's acclaimed taiko drum ensemble Kodo has been touring the globe for over four decades, on a mission to connect and uplift people with soul-stirring performances centred around taiko—Japanese drums.
It's time to share Kodo's story with the world in English at long last!
Kodo is a pioneer and world leader in taiko performing arts. To mark its 30th anniversary in 2011, Kodo published a book to capture its inception and remarkable journey to date, including its antecedent group Sado no Kuni Ondekoza in the 1970s. From an overview of the group’s origin and history to interviews with Kodo members, collaborators, and ardent supporters, this book offers unprecedented insights into the world of Kodo. It’s a chance to learn about the group like never before, from the ensemble’s evolving stage expression to the member’s daily lives and personal experiences.
Published in Japanese only, this story has only reached Japanese readers…until now. With your support, certified Japanese-English translator Melanie Taylor, a long-term Kodo colleague with in depth knowledge about Kodo, taiko, Japan, and Sado Island where the group is based, wants to make this story accessible to the world at long last. By translating this book into English, Melanie wants to give Kodo’s global audience, especially the ever-expanding taiko community, a chance to learn more about the ensemble’s unique past from the source. This book will give taiko enthusiasts a chance to learn more about Kodo from Kodo. It’s a story that will undoubtedly offer inspiration to anyone who wants to launch a mission, organization, or passion project.
Supporters can choose perks including getting the PledgeMe Supporter Limited Edition e-book and print book, having your name in the book, or putting your group's logo and name in as a supporter.
If the campaign goal is reached, PledgeMe supporters (Bronze, Silver, Gold, Platinum) will also be offered flash-sale access to purchase limited edition and retail edition print books and e-books at a discount.
NZD $10 or more - Encourager
NZD $50 or more - Bronze Supporter
NZD $100 or more - Silver Supporter
NZD $500 or more - Gold Supporter
NZD $1000 or more - Platinum Supporter
This campaign will cover the costs of the following expenses:
1. Japanese to English translation by a certified translator
2. Translation review, editing, proofreading by another certified translator
3. Cover design services
4. Book layout and self-publishing setup services
5. E-book perks
6. Print book perks
7. Crowdfunding platform fee
8. Expenses related to campaign preparation, management, and promotion.
9. Applicable taxes
Thank you very much for reading this far.
Let's make this book translation happen together!
鼓童の奇跡的物語を世界へ発信できるように
鼓童書籍英訳プロジェクトにご協力をお願いいたします!
日本が世界に誇る太鼓芸能集団鼓童が誕生し、これまで歩んできた軌跡が記されている著書「いのちもやしてたたけよ」。それが遂に英語版で世界にも発信されます!世界中の方々にもステージで観る鼓童だけではなく、鼓童を深く知ってもらいたいという思いでこの本が翻訳されます。 皆様からのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
翻訳者より 「日英翻訳者のメラニー・テイラーです。2007年から太鼓芸能集団「鼓童」と仕事をしています。2011年に、鼓童の30年とその誕生までの歴史をまとめた『いのちもやして、たたけよ。』("Drum Your Heart Out!"と訳しています)が出版されたとき、私は鼓童の事務所でその編集作業をみていました。この本が英語でも書かれていたら、よりたくさんの方々に共有できるとずっと思っていました。 鼓童の歴史は舞台芸能としての太鼓表現の歴史の大切な一部でもあります。太鼓は音楽のアクティビティだけでなく、コミュニティの中で大切な存在であり、人々を繋ぐ役割があります。これを世界に伝えるために翻訳したいです。この本を通じて、鼓童の歴史、鼓童村、鼓童の使命のエッセンスを世界中の人々に伝えたいです。 このクラウドファンディングを通じて、鼓童の声と物語を世界に発信していきたいと思っています。これは鼓童への貢献でもあり、世界の太鼓コミュニティのためにもなると思います。ぜひ一緒に実現させてください。」
支援者には、以下のような特典があります:
・ PledgeMeサポーター限定版英訳版の電子書籍 や書籍(印刷版)・ 書籍にお名前を掲載 ・ 書籍に団体名やロゴを掲載
また、クラウドファンディングの目標が達成した場合、PledgeMeサポーター(ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ)には、限定版やリテール版の書籍(印刷版)や電子書籍を割引価格で購入できるフラッシュセールのアクセス権が提供されます。
NZD $10 以上 - Encourager 応援サポーター (約 ¥848)
NZD $50 以上 - Bronze Supporter ブロンズサポーター(約 ¥4,243)
NZD $100 以上 - Silver Supporter シルバーサポーター(約¥8,487)
NZD $500 以上 - Gold Supporter ゴールドサポーター(約¥42,442)
NZD $1000 以上 - Platinum Supporter プラチナサポーター(約¥84,878)
寄付をしたいですが 英語のサイトなのでどうすればいいかわからない」という方:お待たせしました!
日本語の説明動画です。
これでぜひやって見てください。 PDFの説明書の作っていますので、それ出来次第、共有します。 質問がありましたら、サイト経由でお問い合わせください。
このキャンペーンで得た資金は、以下の費用にあてさせていただきます。
1. 公認翻訳者による日本語から英語への翻訳(リサーチや細かい確認作業を含む)
2. 公認翻訳者による翻訳文のチェック、校正、編集
3. 表紙デザイン
4. 書籍レイアウト、自費出版設定サービス
5. 電子書籍のリターン提供作業と実費
6. 印刷書籍のリターン提供作業と実費
7. クラウドファンディングのプラットフォーム利用料
8. キャンペーン準備・運営の経費、宣伝費
9. キャンペーン関係の税金等
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
この本の英訳を一緒に実現させましょう。
Comments
Updates 17
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
Final Call
13/04/2023 at 10:22 PM
Hello, everyone.
There's less than one hour to go.
My heart is full of gratitude to each and every one of you.
The next two pages are from the 2008 year book. It's an article I wrote about my first overseas tour with Kodo in Europe. I took the photos and wrote the English, and Chieko Wales—who helped with Japanese translation and subtitling throughout this campaign—translated my words into Japanese.I still love the song I quoted in the year book. I'm sure no one at Kodo at the time knew that song.
You only get what you give.
Thank you all for giving so much. The campaign extension ends in 40 minutes. Thank you to everyone who is joining this circle of supporters.
Can you find me?
私を見つけられますか?
あと1時間を切りましたね。 お一人お一人に、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。 昨日、私が入社した頃の鼓童のイヤーブックを見てみました。毎年出ていたもので、日本語だけのもの、日本語と英語のものがあります。写真もたくさん載っていて、ファンとして眺めるのが好きでした。それは今も変わりません。
多くのものがお蔵入りしているにもかかわらず、2007年から2009年のものは私の机の近くにあります。集合写真は、2007年、佐渡での初めての夏、アース・セレブレーションの直前に撮ったものです。鼓童では毎年、別れと迎えがあるのですが、その時その場にいた人を記録するこの集合写真は、いつも大好きです。 今回のクラウドファンディングを応援してくれたメンバー、支えてくれたメンバーを記録するために、最新の集合写真を英訳版のサポーター限定版に掲載することにします。 次の2ページは、2008年のイヤーブックからです。鼓童のヨーロッパでの初めての海外ツアーについて書いた記事です。私が写真を撮り、英語を書き、このキャンペーンで日本語の翻訳と字幕を担当してくれたウェルズ智恵子さんが私の言葉を和訳してくださいました。 イヤーブックで引用した歌は今でも大好きです。当時の鼓童では、この歌を知っている人はいなかったと思います。 「自分が与えたものしか得られない。」 皆さん、たくさん与えていただきありがとうございます。 私は、鼓童の最初の30年の物語に世界中の人々がアクセスできるようになることをとても楽しみにしています。鼓童のビートは続きます。
キャンペーン延長はあと40分で終了です。サポーターの輪に加わってくださった皆さん、ありがとうございます。
感謝を込めて、
メラニー
GOAL REACHED + BONUS TIME ANNOUNCEMENT / 目標達成と延長時間のお知らせ
11/04/2023 at 4:02 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
We did it!!! I went to bed at 2am and we were 91% funded. I woke up and we had hit 100%.
Thank you all so much for all the cheering and encouragement overnight around the world.
With 8 hours to go, we just reached the 103% funded mark. Thank you so much to the first 296 supporters. I am truly grateful to each and everyone of you.
I've had a lot of people saying they would like me to extend the campaign because:
1. They thought it ended in November not today (April 11), since 11/4 means November 4 in the US. They need more time to check with their group about making a group pledge.
2. They are still spreading the word to people not on social media who they don't want to miss the chance to support this book and receive a Supporters Limited Edition.
3. Some senior citizens and non-English speakers are panicking last minute that they want to pledge but can't figure out the website.
The lovely team at PledgeMe has agreed to extend this campaign for 48 hours to allow more time to people who want to support this project, and perhaps have their name/logo in the book and receive the Supporters Limited Edition. There will be no extensions after that.
I won't be pushing the campaign anymore. It's been a very long campaign and now it's time for me to catch up on rest and my translation work.
So please think of this as a quiet extension for those who want to be part of this project and just needed a little more time.
This campaign has just been extended and now runs until April 13, 23:00 NZST.
If you're in North or South America, please think of it as April 12 due to the big timezone difference between you and NZ. Auckland is 22 hours ahead of Honolulu, HI, USA.
With gratitude,
Melanie
and the entire Kodo group
for helping make this dream come true.
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
目標達成しましたよ!!! 午前2時に寝ましたが、目標達成率は91%でした。目が覚めたら、100%を達成していました。
一晩中、世界中からの応援と励ましを本当にありがとうございました。
残り8時間で、私たちは103%の資金調達に到達したところです。最初の296人のサポーターの方々、本当にありがとうございました。皆さん一人ひとりに本当に感謝しています。
キャンペーンを延長してほしいという声をたくさんいただいています。その理由は主に:
1. 11/4はアメリカでは11月4日なので、今日(4月11日)ではなく、11月に終了すると思っていたようです。グループで寄付する前にグループメンバーに確認をとる時間がもっと必要です。
2. ソーシャルメディアを利用していない人たちに、この本を支援し、サポーター限定版を受け取るチャンスを逃したくないということで、まだ情報を拡散しているそうです。
3. シニアの方や英語ができない方で、「寄付したいしたいけど、ウェブサイトがわからない」と直前になって慌てている方もいらっしゃいます。
このプロジェクトを支援し、自分の名前/ロゴを本に掲載し、サポーター限定版を受け取りたい人々にもっと時間を与えるために、PledgeMeの素敵なチームは、このキャンペーンを48時間延長することに同意しました。その後、延長することはありません。
私はこれ以上キャンペーンを推し進めるつもりはありません。とても長い2ヶ月でしたので これから養成と翻訳の仕事に集中します。
ですから、このプロジェクトに参加したくて、もう少し時間が必要な人のための静かな延長です。
このキャンペーンは延長され、4月13日 日本時間20時までです。
北南米にお住まいの方は、NZとの時差が大きいため、4月12日だとお考えください。オークランドは、米国ハワイ州のホノルルより22時間進んでいます。
感謝を込めて、
メラニー
そして一緒にこの夢をみている 鼓童グループ
89% funded, 23 hours to go
11/04/2023 at 12:09 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 23 hours to go, we just reached the 89% funded mark. Thank you so much to the first 245 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
Today I'd like to share an extract from the blog post that Kodo Ensemble Leader Yuichiro Funabashi wrote In March about this project.
"This book describes Kodo’s history in a straightforward manner from various perspectives. For me, it’s an important book that I read over and over again as things crop up along our journey.
Melanie has been watching Kodo perform for years and years. She carefully weaves my words into English, bringing the true meaning of each word into her translation by checking the background and my intention. She is a trustworthy friend of mine, and I am sincerely looking forward to seeing her translation of this book take shape. I sincerely hope that many people will feel more depth and color when they watch Kodo’s performances after reading this book."
You can read Yuichiro's full blog here:
https://www.kodo.or.jp/en/kodo_blog_en/posts-by-member/43033
There's less than 1 day to go, and we're nearly there. We are getting closer and closer to the goal, thanks to you.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
If you'd like to help by sharing my social media posts, or retweeting them, I'm posting a lot on the accounts below. Please follow them to share my updates. Every like, share, and comment helps them reach more people.
This campaign runs until April 11, 23:00 NZST.
If you're in North or South America, please think of it as April 10 due to the big timezone difference between you and NZ. Auckland is 22 hours ahead of Honolulu, HI, USA.
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
残り23時間ですが、今日資金調達が89%に達しました。最初の245人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
今日は、このプロジェクトについて 鼓童代表・船橋裕一郎さんが3月に書いたメッセージを少しご紹介します。
「メラニーさんは長年鼓童の舞台を見続け、私が発する一つ一つの言葉の真意を背景も汲み取りながら、丁寧に言葉を紡ぎ出してくれます。私の信頼すべき友人でもある彼女が、翻訳するこの本の完成を心から楽しみにしております。そしてさらに多くの方々に鼓童の舞台がより深みのあるものとして(一層の彩りと奥行きを)感じていただけたらとても嬉しく思います。
出版されて早10年以上の歳月が経ち、続編出版に向けて準備をしなければならないとの思いも強くなりました。まずは翻訳本完成に向けメラニーさんがプロジェクトを始動してくれたことに感謝し、多くの皆様のご支援ご協力を賜われましたら幸いです。」
Yuichiroさんのフルメッセージは鼓童のブログにあります:
https://www.kodo.or.jp/kodo_blog/membersblog/43012
あと1日弱しかないですが、サポートがまだ必要です。お陰様で だんだんゴールに近づいています。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
もしSNSで投稿やストーリーのシェアやリツイートで協力したければ、以下のアカウントでたくさん投稿しています。ぜひフォローしてシェアしてください。
キャンペーンは4月11日日本時間20時までです。
北南米にお住まいの方は、NZとの時差が大きいため、4月10日とお考えください。オークランドは、米国ハワイ州のホノルルより22時間進んでいます。
感謝を込めて、
メラニー
73% funded, 2 days to go
10/04/2023 at 12:23 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 2 days to go, we just reached the 73% funded mark. Thank you so much to the first 198 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
Today I added Hawaii, Scotland, and England to the map. As far as I know, pledges have come in from 17 countries. Please let me know if I need to add your country to the list.
There's only 2 days to go, and there's still a long way to go. But we are getting closer and closer to the goal, thanks to you.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
If you'd like to help by sharing my social media posts, or retweeting them, I'm posting a lot on the accounts below. Please follow them to share my updates. Every like, share, and comment helps them reach more people.
This campaign runs until April 11.
If you're in North or South America, please think of it as April 10 due to the big timezone difference between you and NZ. Auckland is 22 hours ahead of Honolulu, HI, USA.
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
残り2日間ですが、今日資金調達が73%に達しました。最初の198人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
今日ハワイ、スコットランド、イングランドをサポーターマップに追加しました。知っている範囲では17ヶ国からの寄付約束をいただいています。追加する必要がある国についてまたぜひ教えてください。
あと2日しかないですが、まだまだサポートが必要です。お陰様で だんだんゴールに近づいています。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
もしSNSで投稿やストーリーのシェアやリツイートで協力したければ、以下のアカウントでたくさん投稿しています。ぜひフォローしてシェアしてください。
キャンペーンは4月11日までです。
北南米にお住まいの方は、NZとの時差が大きいため、4月10日とお考えください。オークランドは、米国ハワイ州のホノルルより22時間進んでいます。
感謝を込めて、
メラニー
58% funded, 4 days to go
08/04/2023 at 12:46 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 4 days to go, we just reached the 58% funded mark. Thank you so much to the first 160 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
Today I want to share the breakdown of how the funds will be used. These figures are tax inclusive.
I know some people wonder why it costs so much to translate a book. The simple answer is that translation is a professional service.
I'm a NAATI Certified Translator, and my work will be reviewed and checked by a fellow NAATI Certified Translator, Meagan Sneddon. We studied translation and interpreting together at Monash University, and we've collaborated on a range of projects since becoming freelancers. We will do our very best to bring you a translation that you can trust.
I'll also be working with an English-only proofreader, a graphic designer for the cover, and a book layout specialist for the formatting.
Not everyone who has a pair of scissors makes a good hairdresser, right? In the same way, not everyone who speaks two languages makes a good translator. Kodo and the publisher of the original book trust me to translate this book and they are cheering me on.
There's only 4 days to go, and there's still a long way to go. But we are getting closer and closer to the goal, thanks to you.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
If you'd like to help by sharing my social media posts, or retweeting them, I'm posting a lot on the accounts below. Please follow them to share my updates. Every like, share, and comment helps them reach more people.
This campaign runs until April 11.
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
残り4日間ですが、今日資金調達が58%に達しました。最初の160人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
今日は、その資金使途の内訳をご紹介したいと思います。この数字は税込みです。本を翻訳するのに、なぜこんなにお金がかかるのだろうと思われる方もいらっしゃると思います。答えは簡単で、翻訳はプロのサービスだからです。
私はNAATI認定翻訳者ですが、この本を英訳したら もう一人のNAATI認定翻訳者のミーガン・スネドンさんにチェックと校正をしていただきます。私たちはモナシュ大学で一緒に日英翻訳・通訳を学び、フリーランスになってからもさまざまなプロジェクトで協力してきました。お客様に信頼される翻訳をお届けできるよう、最善を尽くします。
また、英語版のみの校正者、表紙のグラフィックデザイナー、書籍レイアウトの専門家と一緒にこの本を仕上げる予定です。
ハサミを持てば誰でもいい美容師になれるわけではないでしょう?同じように2カ国語を話せる人なら誰でもいい翻訳者になれるわけではありません。この本は、鼓童と原著の出版社から信頼を得て、翻訳をする許可と応援をいただきました。
あと4日しかないですが、まだまだサポートが必要です。お陰様で だんだんゴールに近づいています。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
もしSNSで投稿やストーリーのシェアやリツイートで協力したければ、以下のアカウントでたくさん投稿しています。ぜひフォローしてシェアしてください。
キャンペーンは4月11日までです。
感謝を込めて、
メラニー
46% funded, 6 days to go... and a big announcement!
05/04/2023 at 9:43 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
今日は限定版についての速報があります!
Hi, everyone!
With 6 days to go, we just reached the 46% funded mark. Thank you so much to the first 139 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
I've added these details and more about how the funds will be used to the campaign page today.
Here's what the two versions will be like:
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り6日間ですが、今日資金調達が46%に達しました。最初の139人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
〜 速報 〜
このキャンペーンで資金が集まった場合、この本の2つのバージョンを作ることにしました: ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナのサポーターの皆様を対象とした「PledgeMeサポーター限定版」とサポーター限定版の1ヶ月後に一般発売予定の「通常販売版」です。
この詳細と資金の使い道については、本日、キャンペーンページに追加しました。
2つのバージョンはこんな感じになります:
サイン入りの本が欲しいという声が多いので、サポーターの皆さんにはそれを実現させたいと思っています。また、巻末に写真を追加することで、サポーターの皆さんに感謝の気持ちを伝えることができれば嬉しいです。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
39% funded, 9 days to go
01/04/2023 at 5:41 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 9 days to go, we just reached the 39% funded mark. Thank you so much to the first 123 supporters, and everyone who is sharing this project.
Today I held a Facebook live Q & A session. I've uploaded it to YouTube so I could share it with you here.
I hope you can feel my passion for this project and my excitement to make it happen along with all of you. This is our project. It wouldn't happen without you.
If you have any questions about this book or project, please reply to this email or ask me online.
I'll run another Q & A on April 8, too, but I'll answer questions beforehand as well.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り9日間ですが、今日資金調達が39%に達しました。最初の123人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
今日はFacebookライブでQ&A(質問と答え)セッションを行いました。YouTubeにアップロードしたので、ここで紹介させていただきます。英語ですがよかったらご覧ください。
このプロジェクトにかける私の情熱と、皆さんと一緒に実現させるというワクワク感が伝われば幸いです。これは私たちのプロジェクトです。みなさんがいなければ実現しません。
この本やプロジェクトについて何か質問があれば、このメールに返信していただいてもいいし、オンラインでお尋ねください。
4月8日にもQ&Aを実施しますが、その事前にも質問にお答えします。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
31% funded, 15 days to go
27/03/2023 at 10:25 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Kodo Book Translation Project Update "Drum Your Heart Out"
Crowdfunding Campaign Update
Hi, everyone!
With 2 weeks to go, we just reached the 31% funded mark. Thank you so much to the first 110 supporters, and everyone who is sharing this project.
Today I'd like to share a map of where the pledges to date have come from. I am so grateful for all the support to date from near and far. I only know the countries for the names I recognise, and the people who have contacted me. For the people I don't know yet, and the anonymous ones, I have no idea.
If you have pledged and you'd like to let me know your country, please get in touch! I'll update this map again as required.
Something some of you already know about me is that I love documentaries and biographies. Going behind the scenes and learning more about famous people and my favourite artists. When I first moved to Sado Island in 2007 to work with Kodo, I lived at Kodo Village in the dormitory for newcomers. I remember sitting by the fireplace at night, reading "Scar Tissue": the biography of Red Hot Chili Peppers lead singer Anthony Kiedis. I was so engrossed in it. I recall one of the young Kodo members Masayuki Sakamoto's voice saying "Lucky you, Melanie." Every day. He was jealous because it wasn't available in Japanese. "Is it good?" "Is it really good?" He knew he was missing out and I really felt for him. I absolutely love that band and I really enjoyed that book, but we couldn't geek out and discuss it together. I know there are people around the world who want to get their hands on Kodo's story in English just like rock fan Masayuki wanted to read the RCHP stories. We all want to have a chance to learn more about our favourite people and groups. I am excited to give people who access to Kodo's story in English, too.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り2週間ですが、今日資金調達が31%に達しました。最初の110人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
今日は、今までに寄せられた寄付約束者の国々について、地図でご紹介したいと思います。遠くから、近くから、たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございます。私が把握できている国々は、知っている方達の国と私に連絡をくれた人たちの国だけです。まだ知らない人たちや、匿名の人たちについては、まったくわかりません。
もし、寄付を約束して国を教えてもいいなら、ぜひ連絡をください!この地図は、また必要に応じて更新します。
すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが私はドキュメンタリーや伝記が大好きです。有名人や好きなアーティストの舞台裏を知ることができます。鼓童と働くために佐渡島に引っ越した当初の2007年は、鼓童村の新人の寮に住んでいました。夜、暖炉のそばに座って、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(RHCP)のボーカル、アンソニー・キーディスの伝記「Scar Tissue」を読んでいたのを覚えています。あの本に夢中でした。鼓童の若手プレイヤー 坂本雅幸さんが 「いいな、メラニー」と毎日言っていたのが印象に残っています。日本語版がなくて読めなくて羨ましかったそうでした。彼は自分が損をしていることを知っていて、私は本当に同情しました。私はそのバンドが大好きで、その本も本当に面白かったですが、一緒に盛り上がることはできませんでした。ロックファンの雅幸さんがRCHPの物語を読みたいと思っていたように、鼓童の物語を英語で手に入れたいと思う人は世界中にいますね。私たちは皆、自分の好きな人やグループについてもっと知る機会を持ちたいと願っています。そんな人たちに、鼓童の物語の英語版を届けられる日がとても楽しみです。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
24% funded, 21 days to go
22/03/2023 at 2:02 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Kodo Book Translation Project Update "Drum Your Heart Out"
Crowdfunding Campaign Update
Hi, everyone!
With 3 weeks to go, we just reached the 24% funded mark. Thank you so much to the first 99 supporters, and everyone who is sharing this project.
Today, I want to share with you where I got the idea to offer backers a chance to have their name and logo in this book. When I worked at Kodo Village on Sado Island, every day I would walk past a display of supporter plaques to enter and leave the main office building. It features the names, signatures, messages, and even hand and footprints of people who gave donations in 1985 to help Kodo build Kodo Village. Even now, when I visit Kodo, I stop and read those names. Each time, I know a few more, thanks to making new connections through concerts, taiko events, and social media. It takes a village to launch a massive project. Kodo has a village, and is reminded of the support that made that possible every day. In this book, all along I’ve wanted to have a section where people can have their name, and group’s logo, and show their support forever in a similar way.
While it’s not a tier perk, I’ll also have a section called “In Loving Memory of,” where we (you, Kodo, and I) can dedicate this English translation to members of the taiko community who are no longer with us. Like the plaques at Kodo Village, there is very limited space, so I’ll keep that for people who we know that supported Kodo. Please get in touch if you’d like to include a name in this section. On Saturday, it was two years since Kodo colleague and friend Takashi Akamine passed away. This Saturday, it will be two years since my mum passed away. So this post comes at a time of remembrance and deep gratitude for special, special people.
I’m encouraged by all the support and kind words that come in every day. And the lingering voices of Takashi and Mum in my ears… “You can do it, Mel!” Let’s make this happen together.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り3週間ですが、先ほど資金調達が24%に達しました。最初の99人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
今日は、この本に自分の名前とロゴを掲載する機会を提供することを思いついたきっかけについてお話したいと思います。私が佐渡島にある鼓童村で働いていたとき、毎日、事務所の建物に出入りするとき、サポーター銘板のディスプレイの前を通りました。そこには、1985年に鼓童の「鼓童村」建設のために寄付をしてくださった方々の名前、サイン、メッセージ、そして手や足跡までが記されています。今でも鼓童を訪れると、立ち止まってその名前を読みます。コンサートや太鼓のイベント、ソーシャルメディアを通じての新しいつながりのおかげで、毎回、数人の知り合いが増えています。巨大なプロジェクトを立ち上げるには、英語では「村が必要だ」(何かを成し遂げるにはいろんな人の協力が必要だ」)というフレースをよく言います。鼓童には村があり、それを可能にしたサポートに日々気づかされる名簿があります。この本でも、同じように自分の名前やグループのロゴを入れて、いつまでも応援してもらえるようなコーナーを設けたいとずっと思っていました。
また、「特典」ではありませんが、「In Loving Memory of」(~の愛しき思い出に)というコーナーも設け、私たち(あなた、鼓童、そして私)は、この訳書をこの世にはもういらっしゃらない太鼓コミュニティのメンバーに捧げたいと思います。鼓童の村の銘板と同じように、スペースが限られているので、鼓童を応援してくださった知り合いの方々のためにしておこうと思います。このコーナーにお名前を載せたい方はご連絡ください。先週末の土曜日は、鼓童の同僚と友人の赤嶺隆さんの三回忌でした。今週の土曜日は、私の母が亡くなって2年です。今週は、大切で特別な人たちに対する追悼と深い感謝の気持ちが溢れる1週間です。
毎日寄せられるサポートや優しい言葉に励まされています。そして、私の耳に残る隆さんと母の声にも... 「You can do it, Mel!」(あなたならできるよ、メル!)一緒に実現させましょう。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
Photos: Ryoma Tsurumi (Kodo)
20% funded, 26 days to go
16/03/2023 at 1:05 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
#KodoBook Translation Project Update "Drum Your Heart Out"
Crowdfunding Campaign Update
Hi, everyone!
We just reached the 20% funded mark. 🥳 🥳 🥳 Thank you so much to the first 85 supporters, and everyone who is sharing this project.
This book has 5 chapters, so I'll mention one chapter for each 20% funded.
The first chapter is "Origins." It talks about the beginnings and story of Sado no Kuni Ondekoza, the transition from Sado no Kuni Ondekoza to Kodo, and Kodo's first ten years.
I've just added perks for Gold and Platinum to offer more to groups and organisations who pledge in this category.
These will be for all current and future pledges.
I've also added visuals for each tier so you can see the difference. You can see them on the campaign page, and also on the South Paw Translation Facebook page.
Thank you very much in advance for sharing this update. Your word of mouth really, truly helps. Many people tell me they didn't know about it until I emailed them, despite it being all over social media. (Pesky algorithms!) If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
Campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
先ほど、資金調達が20%に達しました。🥳 🥳 🥳 最初の85人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
本書は5章構成になっていますので、20%の資金が集まるごとに1章ずつ紹介していきます。
第1章は 「原点」です。佐渡の國変遷 鬼太鼓座の始まりと物語、渡の國 鬼太鼓座から鼓童への移行、そして鼓童の最初の10年間について書かれています。
先ほどゴールドとプラチナに特典を追加しました。このカテゴリーにご登録いただいた団体や組織への特典をもっと提供したかったです。
現在、そしてこれからの寄付約束者にも適用されます。
また、各階層のビジュアルを追加しました。違いが見てわかるようにしてみたかったです。各特典はキャンペーンサイトとSouth Paw Translationのフェイスブックページにあります。
このアップデートをシェアしていただけるととてもありがたいです。皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。多くの人が、ソーシャルメディアでアップしまくっているにもかかわらず、私がメールを送るまでこのキャンペーンを知らなかったと言っています。(迷惑のアルゴリズムのせい!) もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやテキストで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日まで
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
Day 22
07/03/2023 at 12:45 PM
Japanese follows English. 日本語は英語の下にあります。
It's Day 22 of this crowdfunding campaign. We are edging closer and closer to the day that I can share Kodo's story with the world in English. It's all thanks to the first 59 supporters, and everyone spreading the word about this project. Thank you, everyone!
15% funded
85% to go
While I am really encouraged, I also know that the current pace, we won't get there in time. It's an all-or-nothing campaign... because translating 15% of a book wouldn't be a satisfying read, right?
If you can share this campaign page and video with your friends, family, and colleagues, I'd really appreciate it.
Here are some responses to cries for help and a couple of questions:
1. I can't understand how to pledge. Help!
We now have a video in Japanese explaining how to use the PledgeMe website. It's included in this update. Huge shoutout to Ami Murashita for making this. A PDF instruction sheet is coming soon. (This weekend!)
If you need assistance in Japanese or English to use the platform, you can email me via my website. https://www.southpawtranslation.com
The friendly team at PledgeMe can help in English. https://www.pledgeme.co.nz/
Please don't send us cash, cheques, bank transfers or your credit card details. Please use the secure site to register your pledge safely and privately.
2. If we donate as a group to Gold or Platinum, do we get more e-books?
Great question! I'm working this out now. I'll be adding some perks for gold and platinum supporters soon to make them more appealing and fair for groups/organisations. (This weekend!) However, with these tiers, it's more about offering more support, and having a chance to put your group's logo in the book (not something that was possible for the Japanese one) to show your support. If you just want to support this project and get your own e-book in return, please check out Bronze and Silver.
3. Do you have more information in English about the original Japanese book?
This is all the English info that Kodo shared about the Japanese book when it was published in 2011: https://www.kodo.or.jp/news/20110607book_en.html I doubt you'll find much more in English about the book before it is translated into English. If you have any questions about the book, feel free to ask.
4. If you don't reach your target, what will happen? Will you still translate the book?
If I reach the target, I'll block my schedule and work to translate the book within one year. Everyone will know the book is on its way, all thanks to their support. It will be a priority.
If I don't reach the target, I will cry. Then I will have to shift focus to other paid work for the year ahead. If I translate the book without funding, it will be at a snail pace, around my paid work (I have to make a living, too). Who knows how many years it will take or how much I'll need to sell it for. It's not a situation I want to think about. So I'll just focus on gathering the support this project needs to make it happen now.
I'm looking forward to hearing from everyone who is helping make this story accessible in English, and how many people in how many countries are involved.
I'm adding the names of pledgers to a notebook, and the supporter countries that I know of. Thank you so much. I read this notebook everyday and thank you personally, one by one.
With gratitude,
Melanie
クラウドファンディングキャンペーンの22日目です。鼓童の物語を英語で世界に発信できる日が近づいてきました。これは、59名のサポーターの皆さんと、このプロジェクトを広めてくださった皆さんのおかげです。皆さん、ありがとうございます。
15% 達成
あと85%
本当に心強いですが、今のペースでは間に合わないということも分かっています。オール・オア・ナッシングAll or Nothingキャンペーンです...本の15%を翻訳しても、満足のいく読み物にはならないので。 このキャンペーンページとビデオをお友達やご家族、同僚にシェアしていただけると、本当にありがたいです。
それでは、助けを求める声への回答と、いくつかの質問を紹介します。
1. 寄付をする方法がわかりません。助けてください。
PledgeMeのサイトの使い方を説明した日本語のビデオができました。今回のアップデートに含まれています。映像を作ってくださった村下阿実さんに感謝しています。PDFの説明書も近日公開予定です。(今週末!)
プラットフォームの使い方に日本語や英語でのサポートが必要な場合は、私のウェブサイトからメールを送ってください。https://www.southpawtranslation.com。
PledgeMeのフレンドリーなチームもが英語でサポートします。 https://www.pledgeme.co.nz/
現金、小切手、銀行振込、クレジットカードの詳細などは送らないようにお願いします。PledgeMeサイト経由にすると 安全に、プライバシーを守りながら寄付を約束することができます。
2. グループとしてゴールドやプラチナに寄付すると、より多くの電子書籍がもらえるのでしょうか?
素晴らしい質問です。今、この問題を解決しているところです。近々(今週末!)、ゴールドとプラチナのサポーターの特典を追加して、グループや組織にとってより魅力的で公平なものにするつもりです。しかし、これらの層では、より多くのサポートを提供すること、そしてグループのロゴを本に掲載し(日本語版では不可能だった)、団体のサポートを示す機会を持つことが目的です。もし、このプロジェクトを支援し、その特典として自分の電子書籍を手に入れたい場合、ブロンズとシルバーをチェックしてください。
3. 日本語の原書について、英語でもっと詳しい情報はありますか?
2011年に出版された日本語の本について、鼓童が共有した英語の情報はこれがすべてです。
https://www.kodo.or.jp/news/20110607book_en.html
英語に翻訳される前に、この本について英語で書かれたものはあまりないと思います。もし、この本について何か質問があれば、遠慮なく聞いてください。
4. もし目標に達しなかった場合、どうなるのでしょうか?それでも本を翻訳するのですか?
もし目標に到達したら、スケジュールを確保して、1年以内に本を訳すように努力します。みなさんの応援があると 完成のタイムラインが見えるようになり、みなさんが楽しみに完成を待てる状況になります。この翻訳を優先できる状況になります。
もし、目標に届かなかったら、泣きますよ。そうしたら、この1年間は、他の有給の仕事にフォーカスをシフトしなければなりません。もし、資金を得ずに翻訳をするのであれば、私の有給の仕事と並行して、カタツムリのようなペースで進めることになるでしょう(稼がないと生活ができないので)。その場合、どれだけの年数がかかるか、いくらで売る必要があるかわかりません。そんなことは考えたくもないです。そのため、このプロジェクトをいま実現させるように必要な支援を集めることに集中することにします。
この物語を英語で読めるようにするために、何カ国の方々が関わっているのか、みんなの声を聞くのが楽しみです。
今、ノートに寄付者の名前と、私が知っているサポーターの国を書き加えているところです。本当にありがとうございます。毎日このノートを読みながら、一人一人に個人的にお礼を言っています。
感謝の気持ちを込めて
メラニー
Day 8
21/02/2023 at 4:16 PM
Japanese follows English. 日本語は英語の下にあります。
It's Day 8 of this crowdfunding campaign. Thank you very much to the first 32 people who have lent their support already. It's off to a great start thanks to each and every one of you. 9% raised so far.💚
There are 3 Platinum, 1 Gold, 14 Silver, and 11 Bronze supporters, and the remainder are Encouragers. I'm writing your names down as an encouraging reminder on my desk. Thank you!
I don't see the details of where you are or how much you pledge, just your name and any comments you leave on the campaign page.
So far, from the names I know and the comments received, I can see contributions have come in from New Zealand, Australia, the USA, Canada, Argentina, and Japan. As well as anonymous pledges, there are names I don't know, so if you've pledged already and would like to share your country or comments, please feel free to share with me by email or social media via my website, www.southpawtranslation.com
I'm looking forward to seeing hearing from everyone who is helping make this story accessible in English, and how many people in how many countries are involved.
With gratitude,
Melanie
Same-day update: I just found out I need to add Germany to the list above. Thanks for your support and replying to my update, Kerstin!
8日目
このクラウドファンディングは8日目です。。
プラチナ3名、ゴールド1名、シルバー14名、ブロンズ11名、
キャンペーンページには、お名前とコメントだけで、
今のところ、私が知っている名前と寄せられたコメントから、
この物語を英語で読めるようにするために、
感謝をこめて、
メラニー
同日更新:
Pledgers 340

13/04/2023 at 10:59pm
"Can't wait to read the book, Melanie! Stu"

13/04/2023 at 10:58pm
"Hi Melanie -- I don't need the rewards of Platinum donor, I just want to support the project :)"

13/04/2023 at 10:58pm
"In loving memory of Toshio Kawauchi (aka Hancho)"

13/04/2023 at 8:59pm

13/04/2023 at 3:36pm

13/04/2023 at 11:34am
"All the best Melanie!"

13/04/2023 at 11:08am
"This pledge is made by members of Las Vegas Kaminari Taiko. "

13/04/2023 at 8:53am

13/04/2023 at 4:50am
"Thanks, looking forward to reading this!"

13/04/2023 at 1:59am

12/04/2023 at 11:28pm

12/04/2023 at 3:08pm

12/04/2023 at 1:18pm

12/04/2023 at 12:54pm

12/04/2023 at 6:19am
"What a fabulous cause Melanie! Look forward to the finished project xxx"

12/04/2023 at 4:38am
"KODO is an inspiration to Seattle Kokon Taiko along with artists and musicians worldwide. We are so happy to contribute to this project."

12/04/2023 at 4:02am

12/04/2023 at 2:47am
"Thank you for undertaking this wonderful project!"

12/04/2023 at 1:19am

11/04/2023 at 11:50pm

11/04/2023 at 11:45pm
"Love you, so excited to see this coming to fruition."

11/04/2023 at 11:18pm

11/04/2023 at 11:18pm
"Forever grateful for my involvements and meeting with many of the KODO members over many years in both Japan and Australia."

11/04/2023 at 11:14pm

11/04/2023 at 11:06pm

11/04/2023 at 10:39pm
"Looking forward to reading Kodo’s book in this beautiful language Melanie!"

11/04/2023 at 10:25pm
"Thank you for everything you do, Kodo! You continue to be an inspiration and a true beacon of hope and happiness in the world. ❤️🥁"

11/04/2023 at 10:06pm

11/04/2023 at 9:37pm

11/04/2023 at 8:57pm
"世界の人に鼓童の信念や音が響きますように。 I hope,Kodo's beliefs and sounds resonate with people around the world."
Followers 3
Followers of Kodo Book English Translation "Drum Your Heart Out"
Kodo Book English Translation "Drum Your Heart Out"
Project 2023-01-16 13:16:01 +1300
Japanese follows English. This site's currency is New Zealand Dollars. The campaign video is fully subtitled in English and Japanese. If subtitles don't appear, click the settings cog and switch them on.
日本語は英語の下にあります。このサイトの通貨はニュージーランドドルです。映像の日本語と英語の字幕があります。出ない場合、YouTubeで設定をクリックしてオンにしてください。
Japan's acclaimed taiko drum ensemble Kodo has been touring the globe for over four decades, on a mission to connect and uplift people with soul-stirring performances centred around taiko—Japanese drums.
It's time to share Kodo's story with the world in English at long last!
Kodo is a pioneer and world leader in taiko performing arts. To mark its 30th anniversary in 2011, Kodo published a book to capture its inception and remarkable journey to date, including its antecedent group Sado no Kuni Ondekoza in the 1970s. From an overview of the group’s origin and history to interviews with Kodo members, collaborators, and ardent supporters, this book offers unprecedented insights into the world of Kodo. It’s a chance to learn about the group like never before, from the ensemble’s evolving stage expression to the member’s daily lives and personal experiences.
Published in Japanese only, this story has only reached Japanese readers…until now. With your support, certified Japanese-English translator Melanie Taylor, a long-term Kodo colleague with in depth knowledge about Kodo, taiko, Japan, and Sado Island where the group is based, wants to make this story accessible to the world at long last. By translating this book into English, Melanie wants to give Kodo’s global audience, especially the ever-expanding taiko community, a chance to learn more about the ensemble’s unique past from the source. This book will give taiko enthusiasts a chance to learn more about Kodo from Kodo. It’s a story that will undoubtedly offer inspiration to anyone who wants to launch a mission, organization, or passion project.
Supporters can choose perks including getting the PledgeMe Supporter Limited Edition e-book and print book, having your name in the book, or putting your group's logo and name in as a supporter.
If the campaign goal is reached, PledgeMe supporters (Bronze, Silver, Gold, Platinum) will also be offered flash-sale access to purchase limited edition and retail edition print books and e-books at a discount.
NZD $10 or more - Encourager
NZD $50 or more - Bronze Supporter
NZD $100 or more - Silver Supporter
NZD $500 or more - Gold Supporter
NZD $1000 or more - Platinum Supporter
This campaign will cover the costs of the following expenses:
1. Japanese to English translation by a certified translator
2. Translation review, editing, proofreading by another certified translator
3. Cover design services
4. Book layout and self-publishing setup services
5. E-book perks
6. Print book perks
7. Crowdfunding platform fee
8. Expenses related to campaign preparation, management, and promotion.
9. Applicable taxes
Thank you very much for reading this far.
Let's make this book translation happen together!
鼓童の奇跡的物語を世界へ発信できるように
鼓童書籍英訳プロジェクトにご協力をお願いいたします!
日本が世界に誇る太鼓芸能集団鼓童が誕生し、これまで歩んできた軌跡が記されている著書「いのちもやしてたたけよ」。それが遂に英語版で世界にも発信されます!世界中の方々にもステージで観る鼓童だけではなく、鼓童を深く知ってもらいたいという思いでこの本が翻訳されます。 皆様からのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
翻訳者より 「日英翻訳者のメラニー・テイラーです。2007年から太鼓芸能集団「鼓童」と仕事をしています。2011年に、鼓童の30年とその誕生までの歴史をまとめた『いのちもやして、たたけよ。』("Drum Your Heart Out!"と訳しています)が出版されたとき、私は鼓童の事務所でその編集作業をみていました。この本が英語でも書かれていたら、よりたくさんの方々に共有できるとずっと思っていました。 鼓童の歴史は舞台芸能としての太鼓表現の歴史の大切な一部でもあります。太鼓は音楽のアクティビティだけでなく、コミュニティの中で大切な存在であり、人々を繋ぐ役割があります。これを世界に伝えるために翻訳したいです。この本を通じて、鼓童の歴史、鼓童村、鼓童の使命のエッセンスを世界中の人々に伝えたいです。 このクラウドファンディングを通じて、鼓童の声と物語を世界に発信していきたいと思っています。これは鼓童への貢献でもあり、世界の太鼓コミュニティのためにもなると思います。ぜひ一緒に実現させてください。」
支援者には、以下のような特典があります:
・ PledgeMeサポーター限定版英訳版の電子書籍 や書籍(印刷版)・ 書籍にお名前を掲載 ・ 書籍に団体名やロゴを掲載
また、クラウドファンディングの目標が達成した場合、PledgeMeサポーター(ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ)には、限定版やリテール版の書籍(印刷版)や電子書籍を割引価格で購入できるフラッシュセールのアクセス権が提供されます。
NZD $10 以上 - Encourager 応援サポーター (約 ¥848)
NZD $50 以上 - Bronze Supporter ブロンズサポーター(約 ¥4,243)
NZD $100 以上 - Silver Supporter シルバーサポーター(約¥8,487)
NZD $500 以上 - Gold Supporter ゴールドサポーター(約¥42,442)
NZD $1000 以上 - Platinum Supporter プラチナサポーター(約¥84,878)
寄付をしたいですが 英語のサイトなのでどうすればいいかわからない」という方:お待たせしました!
日本語の説明動画です。
これでぜひやって見てください。 PDFの説明書の作っていますので、それ出来次第、共有します。 質問がありましたら、サイト経由でお問い合わせください。
このキャンペーンで得た資金は、以下の費用にあてさせていただきます。
1. 公認翻訳者による日本語から英語への翻訳(リサーチや細かい確認作業を含む)
2. 公認翻訳者による翻訳文のチェック、校正、編集
3. 表紙デザイン
4. 書籍レイアウト、自費出版設定サービス
5. 電子書籍のリターン提供作業と実費
6. 印刷書籍のリターン提供作業と実費
7. クラウドファンディングのプラットフォーム利用料
8. キャンペーン準備・運営の経費、宣伝費
9. キャンペーン関係の税金等
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
この本の英訳を一緒に実現させましょう。
Comments
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
You need to pledge to see this update.
Final Call
13/04/2023 at 10:22 PM
Hello, everyone.
There's less than one hour to go.
My heart is full of gratitude to each and every one of you.
The next two pages are from the 2008 year book. It's an article I wrote about my first overseas tour with Kodo in Europe. I took the photos and wrote the English, and Chieko Wales—who helped with Japanese translation and subtitling throughout this campaign—translated my words into Japanese.I still love the song I quoted in the year book. I'm sure no one at Kodo at the time knew that song.
You only get what you give.
Thank you all for giving so much. The campaign extension ends in 40 minutes. Thank you to everyone who is joining this circle of supporters.
Can you find me?
私を見つけられますか?
あと1時間を切りましたね。 お一人お一人に、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。 昨日、私が入社した頃の鼓童のイヤーブックを見てみました。毎年出ていたもので、日本語だけのもの、日本語と英語のものがあります。写真もたくさん載っていて、ファンとして眺めるのが好きでした。それは今も変わりません。
多くのものがお蔵入りしているにもかかわらず、2007年から2009年のものは私の机の近くにあります。集合写真は、2007年、佐渡での初めての夏、アース・セレブレーションの直前に撮ったものです。鼓童では毎年、別れと迎えがあるのですが、その時その場にいた人を記録するこの集合写真は、いつも大好きです。 今回のクラウドファンディングを応援してくれたメンバー、支えてくれたメンバーを記録するために、最新の集合写真を英訳版のサポーター限定版に掲載することにします。 次の2ページは、2008年のイヤーブックからです。鼓童のヨーロッパでの初めての海外ツアーについて書いた記事です。私が写真を撮り、英語を書き、このキャンペーンで日本語の翻訳と字幕を担当してくれたウェルズ智恵子さんが私の言葉を和訳してくださいました。 イヤーブックで引用した歌は今でも大好きです。当時の鼓童では、この歌を知っている人はいなかったと思います。 「自分が与えたものしか得られない。」 皆さん、たくさん与えていただきありがとうございます。 私は、鼓童の最初の30年の物語に世界中の人々がアクセスできるようになることをとても楽しみにしています。鼓童のビートは続きます。
キャンペーン延長はあと40分で終了です。サポーターの輪に加わってくださった皆さん、ありがとうございます。
感謝を込めて、
メラニー
GOAL REACHED + BONUS TIME ANNOUNCEMENT / 目標達成と延長時間のお知らせ
11/04/2023 at 4:02 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
We did it!!! I went to bed at 2am and we were 91% funded. I woke up and we had hit 100%.
Thank you all so much for all the cheering and encouragement overnight around the world.
With 8 hours to go, we just reached the 103% funded mark. Thank you so much to the first 296 supporters. I am truly grateful to each and everyone of you.
I've had a lot of people saying they would like me to extend the campaign because:
1. They thought it ended in November not today (April 11), since 11/4 means November 4 in the US. They need more time to check with their group about making a group pledge.
2. They are still spreading the word to people not on social media who they don't want to miss the chance to support this book and receive a Supporters Limited Edition.
3. Some senior citizens and non-English speakers are panicking last minute that they want to pledge but can't figure out the website.
The lovely team at PledgeMe has agreed to extend this campaign for 48 hours to allow more time to people who want to support this project, and perhaps have their name/logo in the book and receive the Supporters Limited Edition. There will be no extensions after that.
I won't be pushing the campaign anymore. It's been a very long campaign and now it's time for me to catch up on rest and my translation work.
So please think of this as a quiet extension for those who want to be part of this project and just needed a little more time.
This campaign has just been extended and now runs until April 13, 23:00 NZST.
If you're in North or South America, please think of it as April 12 due to the big timezone difference between you and NZ. Auckland is 22 hours ahead of Honolulu, HI, USA.
With gratitude,
Melanie
and the entire Kodo group
for helping make this dream come true.
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
目標達成しましたよ!!! 午前2時に寝ましたが、目標達成率は91%でした。目が覚めたら、100%を達成していました。
一晩中、世界中からの応援と励ましを本当にありがとうございました。
残り8時間で、私たちは103%の資金調達に到達したところです。最初の296人のサポーターの方々、本当にありがとうございました。皆さん一人ひとりに本当に感謝しています。
キャンペーンを延長してほしいという声をたくさんいただいています。その理由は主に:
1. 11/4はアメリカでは11月4日なので、今日(4月11日)ではなく、11月に終了すると思っていたようです。グループで寄付する前にグループメンバーに確認をとる時間がもっと必要です。
2. ソーシャルメディアを利用していない人たちに、この本を支援し、サポーター限定版を受け取るチャンスを逃したくないということで、まだ情報を拡散しているそうです。
3. シニアの方や英語ができない方で、「寄付したいしたいけど、ウェブサイトがわからない」と直前になって慌てている方もいらっしゃいます。
このプロジェクトを支援し、自分の名前/ロゴを本に掲載し、サポーター限定版を受け取りたい人々にもっと時間を与えるために、PledgeMeの素敵なチームは、このキャンペーンを48時間延長することに同意しました。その後、延長することはありません。
私はこれ以上キャンペーンを推し進めるつもりはありません。とても長い2ヶ月でしたので これから養成と翻訳の仕事に集中します。
ですから、このプロジェクトに参加したくて、もう少し時間が必要な人のための静かな延長です。
このキャンペーンは延長され、4月13日 日本時間20時までです。
北南米にお住まいの方は、NZとの時差が大きいため、4月12日だとお考えください。オークランドは、米国ハワイ州のホノルルより22時間進んでいます。
感謝を込めて、
メラニー
そして一緒にこの夢をみている 鼓童グループ
89% funded, 23 hours to go
11/04/2023 at 12:09 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 23 hours to go, we just reached the 89% funded mark. Thank you so much to the first 245 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
Today I'd like to share an extract from the blog post that Kodo Ensemble Leader Yuichiro Funabashi wrote In March about this project.
"This book describes Kodo’s history in a straightforward manner from various perspectives. For me, it’s an important book that I read over and over again as things crop up along our journey.
Melanie has been watching Kodo perform for years and years. She carefully weaves my words into English, bringing the true meaning of each word into her translation by checking the background and my intention. She is a trustworthy friend of mine, and I am sincerely looking forward to seeing her translation of this book take shape. I sincerely hope that many people will feel more depth and color when they watch Kodo’s performances after reading this book."
You can read Yuichiro's full blog here:
https://www.kodo.or.jp/en/kodo_blog_en/posts-by-member/43033
There's less than 1 day to go, and we're nearly there. We are getting closer and closer to the goal, thanks to you.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
If you'd like to help by sharing my social media posts, or retweeting them, I'm posting a lot on the accounts below. Please follow them to share my updates. Every like, share, and comment helps them reach more people.
This campaign runs until April 11, 23:00 NZST.
If you're in North or South America, please think of it as April 10 due to the big timezone difference between you and NZ. Auckland is 22 hours ahead of Honolulu, HI, USA.
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
残り23時間ですが、今日資金調達が89%に達しました。最初の245人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
今日は、このプロジェクトについて 鼓童代表・船橋裕一郎さんが3月に書いたメッセージを少しご紹介します。
「メラニーさんは長年鼓童の舞台を見続け、私が発する一つ一つの言葉の真意を背景も汲み取りながら、丁寧に言葉を紡ぎ出してくれます。私の信頼すべき友人でもある彼女が、翻訳するこの本の完成を心から楽しみにしております。そしてさらに多くの方々に鼓童の舞台がより深みのあるものとして(一層の彩りと奥行きを)感じていただけたらとても嬉しく思います。
出版されて早10年以上の歳月が経ち、続編出版に向けて準備をしなければならないとの思いも強くなりました。まずは翻訳本完成に向けメラニーさんがプロジェクトを始動してくれたことに感謝し、多くの皆様のご支援ご協力を賜われましたら幸いです。」
Yuichiroさんのフルメッセージは鼓童のブログにあります:
https://www.kodo.or.jp/kodo_blog/membersblog/43012
あと1日弱しかないですが、サポートがまだ必要です。お陰様で だんだんゴールに近づいています。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
もしSNSで投稿やストーリーのシェアやリツイートで協力したければ、以下のアカウントでたくさん投稿しています。ぜひフォローしてシェアしてください。
キャンペーンは4月11日日本時間20時までです。
北南米にお住まいの方は、NZとの時差が大きいため、4月10日とお考えください。オークランドは、米国ハワイ州のホノルルより22時間進んでいます。
感謝を込めて、
メラニー
73% funded, 2 days to go
10/04/2023 at 12:23 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 2 days to go, we just reached the 73% funded mark. Thank you so much to the first 198 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
Today I added Hawaii, Scotland, and England to the map. As far as I know, pledges have come in from 17 countries. Please let me know if I need to add your country to the list.
There's only 2 days to go, and there's still a long way to go. But we are getting closer and closer to the goal, thanks to you.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
If you'd like to help by sharing my social media posts, or retweeting them, I'm posting a lot on the accounts below. Please follow them to share my updates. Every like, share, and comment helps them reach more people.
This campaign runs until April 11.
If you're in North or South America, please think of it as April 10 due to the big timezone difference between you and NZ. Auckland is 22 hours ahead of Honolulu, HI, USA.
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
残り2日間ですが、今日資金調達が73%に達しました。最初の198人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
今日ハワイ、スコットランド、イングランドをサポーターマップに追加しました。知っている範囲では17ヶ国からの寄付約束をいただいています。追加する必要がある国についてまたぜひ教えてください。
あと2日しかないですが、まだまだサポートが必要です。お陰様で だんだんゴールに近づいています。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
もしSNSで投稿やストーリーのシェアやリツイートで協力したければ、以下のアカウントでたくさん投稿しています。ぜひフォローしてシェアしてください。
キャンペーンは4月11日までです。
北南米にお住まいの方は、NZとの時差が大きいため、4月10日とお考えください。オークランドは、米国ハワイ州のホノルルより22時間進んでいます。
感謝を込めて、
メラニー
58% funded, 4 days to go
08/04/2023 at 12:46 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 4 days to go, we just reached the 58% funded mark. Thank you so much to the first 160 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
Today I want to share the breakdown of how the funds will be used. These figures are tax inclusive.
I know some people wonder why it costs so much to translate a book. The simple answer is that translation is a professional service.
I'm a NAATI Certified Translator, and my work will be reviewed and checked by a fellow NAATI Certified Translator, Meagan Sneddon. We studied translation and interpreting together at Monash University, and we've collaborated on a range of projects since becoming freelancers. We will do our very best to bring you a translation that you can trust.
I'll also be working with an English-only proofreader, a graphic designer for the cover, and a book layout specialist for the formatting.
Not everyone who has a pair of scissors makes a good hairdresser, right? In the same way, not everyone who speaks two languages makes a good translator. Kodo and the publisher of the original book trust me to translate this book and they are cheering me on.
There's only 4 days to go, and there's still a long way to go. But we are getting closer and closer to the goal, thanks to you.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
If you'd like to help by sharing my social media posts, or retweeting them, I'm posting a lot on the accounts below. Please follow them to share my updates. Every like, share, and comment helps them reach more people.
This campaign runs until April 11.
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは。
残り4日間ですが、今日資金調達が58%に達しました。最初の160人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
今日は、その資金使途の内訳をご紹介したいと思います。この数字は税込みです。本を翻訳するのに、なぜこんなにお金がかかるのだろうと思われる方もいらっしゃると思います。答えは簡単で、翻訳はプロのサービスだからです。
私はNAATI認定翻訳者ですが、この本を英訳したら もう一人のNAATI認定翻訳者のミーガン・スネドンさんにチェックと校正をしていただきます。私たちはモナシュ大学で一緒に日英翻訳・通訳を学び、フリーランスになってからもさまざまなプロジェクトで協力してきました。お客様に信頼される翻訳をお届けできるよう、最善を尽くします。
また、英語版のみの校正者、表紙のグラフィックデザイナー、書籍レイアウトの専門家と一緒にこの本を仕上げる予定です。
ハサミを持てば誰でもいい美容師になれるわけではないでしょう?同じように2カ国語を話せる人なら誰でもいい翻訳者になれるわけではありません。この本は、鼓童と原著の出版社から信頼を得て、翻訳をする許可と応援をいただきました。
あと4日しかないですが、まだまだサポートが必要です。お陰様で だんだんゴールに近づいています。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
もしSNSで投稿やストーリーのシェアやリツイートで協力したければ、以下のアカウントでたくさん投稿しています。ぜひフォローしてシェアしてください。
キャンペーンは4月11日までです。
感謝を込めて、
メラニー
46% funded, 6 days to go... and a big announcement!
05/04/2023 at 9:43 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
今日は限定版についての速報があります!
Hi, everyone!
With 6 days to go, we just reached the 46% funded mark. Thank you so much to the first 139 supporters, and everyone who is sharing this project. I am truly grateful to each and everyone of you.
I've added these details and more about how the funds will be used to the campaign page today.
Here's what the two versions will be like:
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful. Thank you in advance.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り6日間ですが、今日資金調達が46%に達しました。最初の139人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。一人一人に心より感謝をしています。
〜 速報 〜
このキャンペーンで資金が集まった場合、この本の2つのバージョンを作ることにしました: ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナのサポーターの皆様を対象とした「PledgeMeサポーター限定版」とサポーター限定版の1ヶ月後に一般発売予定の「通常販売版」です。
この詳細と資金の使い道については、本日、キャンペーンページに追加しました。
2つのバージョンはこんな感じになります:
サイン入りの本が欲しいという声が多いので、サポーターの皆さんにはそれを実現させたいと思っています。また、巻末に写真を追加することで、サポーターの皆さんに感謝の気持ちを伝えることができれば嬉しいです。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。どうぞよろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
39% funded, 9 days to go
01/04/2023 at 5:41 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Hi, everyone!
With 9 days to go, we just reached the 39% funded mark. Thank you so much to the first 123 supporters, and everyone who is sharing this project.
Today I held a Facebook live Q & A session. I've uploaded it to YouTube so I could share it with you here.
I hope you can feel my passion for this project and my excitement to make it happen along with all of you. This is our project. It wouldn't happen without you.
If you have any questions about this book or project, please reply to this email or ask me online.
I'll run another Q & A on April 8, too, but I'll answer questions beforehand as well.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り9日間ですが、今日資金調達が39%に達しました。最初の123人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
今日はFacebookライブでQ&A(質問と答え)セッションを行いました。YouTubeにアップロードしたので、ここで紹介させていただきます。英語ですがよかったらご覧ください。
このプロジェクトにかける私の情熱と、皆さんと一緒に実現させるというワクワク感が伝われば幸いです。これは私たちのプロジェクトです。みなさんがいなければ実現しません。
この本やプロジェクトについて何か質問があれば、このメールに返信していただいてもいいし、オンラインでお尋ねください。
4月8日にもQ&Aを実施しますが、その事前にも質問にお答えします。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
31% funded, 15 days to go
27/03/2023 at 10:25 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Kodo Book Translation Project Update "Drum Your Heart Out"
Crowdfunding Campaign Update
Hi, everyone!
With 2 weeks to go, we just reached the 31% funded mark. Thank you so much to the first 110 supporters, and everyone who is sharing this project.
Today I'd like to share a map of where the pledges to date have come from. I am so grateful for all the support to date from near and far. I only know the countries for the names I recognise, and the people who have contacted me. For the people I don't know yet, and the anonymous ones, I have no idea.
If you have pledged and you'd like to let me know your country, please get in touch! I'll update this map again as required.
Something some of you already know about me is that I love documentaries and biographies. Going behind the scenes and learning more about famous people and my favourite artists. When I first moved to Sado Island in 2007 to work with Kodo, I lived at Kodo Village in the dormitory for newcomers. I remember sitting by the fireplace at night, reading "Scar Tissue": the biography of Red Hot Chili Peppers lead singer Anthony Kiedis. I was so engrossed in it. I recall one of the young Kodo members Masayuki Sakamoto's voice saying "Lucky you, Melanie." Every day. He was jealous because it wasn't available in Japanese. "Is it good?" "Is it really good?" He knew he was missing out and I really felt for him. I absolutely love that band and I really enjoyed that book, but we couldn't geek out and discuss it together. I know there are people around the world who want to get their hands on Kodo's story in English just like rock fan Masayuki wanted to read the RCHP stories. We all want to have a chance to learn more about our favourite people and groups. I am excited to give people who access to Kodo's story in English, too.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り2週間ですが、今日資金調達が31%に達しました。最初の110人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
今日は、今までに寄せられた寄付約束者の国々について、地図でご紹介したいと思います。遠くから、近くから、たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございます。私が把握できている国々は、知っている方達の国と私に連絡をくれた人たちの国だけです。まだ知らない人たちや、匿名の人たちについては、まったくわかりません。
もし、寄付を約束して国を教えてもいいなら、ぜひ連絡をください!この地図は、また必要に応じて更新します。
すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが私はドキュメンタリーや伝記が大好きです。有名人や好きなアーティストの舞台裏を知ることができます。鼓童と働くために佐渡島に引っ越した当初の2007年は、鼓童村の新人の寮に住んでいました。夜、暖炉のそばに座って、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(RHCP)のボーカル、アンソニー・キーディスの伝記「Scar Tissue」を読んでいたのを覚えています。あの本に夢中でした。鼓童の若手プレイヤー 坂本雅幸さんが 「いいな、メラニー」と毎日言っていたのが印象に残っています。日本語版がなくて読めなくて羨ましかったそうでした。彼は自分が損をしていることを知っていて、私は本当に同情しました。私はそのバンドが大好きで、その本も本当に面白かったですが、一緒に盛り上がることはできませんでした。ロックファンの雅幸さんがRCHPの物語を読みたいと思っていたように、鼓童の物語を英語で手に入れたいと思う人は世界中にいますね。私たちは皆、自分の好きな人やグループについてもっと知る機会を持ちたいと願っています。そんな人たちに、鼓童の物語の英語版を届けられる日がとても楽しみです。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
24% funded, 21 days to go
22/03/2023 at 2:02 AM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
Kodo Book Translation Project Update "Drum Your Heart Out"
Crowdfunding Campaign Update
Hi, everyone!
With 3 weeks to go, we just reached the 24% funded mark. Thank you so much to the first 99 supporters, and everyone who is sharing this project.
Today, I want to share with you where I got the idea to offer backers a chance to have their name and logo in this book. When I worked at Kodo Village on Sado Island, every day I would walk past a display of supporter plaques to enter and leave the main office building. It features the names, signatures, messages, and even hand and footprints of people who gave donations in 1985 to help Kodo build Kodo Village. Even now, when I visit Kodo, I stop and read those names. Each time, I know a few more, thanks to making new connections through concerts, taiko events, and social media. It takes a village to launch a massive project. Kodo has a village, and is reminded of the support that made that possible every day. In this book, all along I’ve wanted to have a section where people can have their name, and group’s logo, and show their support forever in a similar way.
While it’s not a tier perk, I’ll also have a section called “In Loving Memory of,” where we (you, Kodo, and I) can dedicate this English translation to members of the taiko community who are no longer with us. Like the plaques at Kodo Village, there is very limited space, so I’ll keep that for people who we know that supported Kodo. Please get in touch if you’d like to include a name in this section. On Saturday, it was two years since Kodo colleague and friend Takashi Akamine passed away. This Saturday, it will be two years since my mum passed away. So this post comes at a time of remembrance and deep gratitude for special, special people.
I’m encouraged by all the support and kind words that come in every day. And the lingering voices of Takashi and Mum in my ears… “You can do it, Mel!” Let’s make this happen together.
Your word of mouth really, truly helps. If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
This campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
With gratitude,
Melanie
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
残り3週間ですが、先ほど資金調達が24%に達しました。最初の99人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
今日は、この本に自分の名前とロゴを掲載する機会を提供することを思いついたきっかけについてお話したいと思います。私が佐渡島にある鼓童村で働いていたとき、毎日、事務所の建物に出入りするとき、サポーター銘板のディスプレイの前を通りました。そこには、1985年に鼓童の「鼓童村」建設のために寄付をしてくださった方々の名前、サイン、メッセージ、そして手や足跡までが記されています。今でも鼓童を訪れると、立ち止まってその名前を読みます。コンサートや太鼓のイベント、ソーシャルメディアを通じての新しいつながりのおかげで、毎回、数人の知り合いが増えています。巨大なプロジェクトを立ち上げるには、英語では「村が必要だ」(何かを成し遂げるにはいろんな人の協力が必要だ」)というフレースをよく言います。鼓童には村があり、それを可能にしたサポートに日々気づかされる名簿があります。この本でも、同じように自分の名前やグループのロゴを入れて、いつまでも応援してもらえるようなコーナーを設けたいとずっと思っていました。
また、「特典」ではありませんが、「In Loving Memory of」(~の愛しき思い出に)というコーナーも設け、私たち(あなた、鼓童、そして私)は、この訳書をこの世にはもういらっしゃらない太鼓コミュニティのメンバーに捧げたいと思います。鼓童の村の銘板と同じように、スペースが限られているので、鼓童を応援してくださった知り合いの方々のためにしておこうと思います。このコーナーにお名前を載せたい方はご連絡ください。先週末の土曜日は、鼓童の同僚と友人の赤嶺隆さんの三回忌でした。今週の土曜日は、私の母が亡くなって2年です。今週は、大切で特別な人たちに対する追悼と深い感謝の気持ちが溢れる1週間です。
毎日寄せられるサポートや優しい言葉に励まされています。そして、私の耳に残る隆さんと母の声にも... 「You can do it, Mel!」(あなたならできるよ、メル!)一緒に実現させましょう。
皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやDMで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日までです。
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
感謝を込めて、
メラニー
Photos: Ryoma Tsurumi (Kodo)
20% funded, 26 days to go
16/03/2023 at 1:05 PM
Japanese follows English.日本語は英語の下にあります。
#KodoBook Translation Project Update "Drum Your Heart Out"
Crowdfunding Campaign Update
Hi, everyone!
We just reached the 20% funded mark. 🥳 🥳 🥳 Thank you so much to the first 85 supporters, and everyone who is sharing this project.
This book has 5 chapters, so I'll mention one chapter for each 20% funded.
The first chapter is "Origins." It talks about the beginnings and story of Sado no Kuni Ondekoza, the transition from Sado no Kuni Ondekoza to Kodo, and Kodo's first ten years.
I've just added perks for Gold and Platinum to offer more to groups and organisations who pledge in this category.
These will be for all current and future pledges.
I've also added visuals for each tier so you can see the difference. You can see them on the campaign page, and also on the South Paw Translation Facebook page.
Thank you very much in advance for sharing this update. Your word of mouth really, truly helps. Many people tell me they didn't know about it until I emailed them, despite it being all over social media. (Pesky algorithms!) If you're able to email or text this campaign to people you think would like to share or support it, that would be extra helpful.
Campaign runs until April 11.
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
#鼓童書籍英訳プロジェクト 「いのちもやして、たたけよ。」
クラウドファンディングキャンペーンの最新情報
みなさん、こんにちは!
先ほど、資金調達が20%に達しました。🥳 🥳 🥳 最初の85人のサポーター、そしてこのプロジェクトにシェアしてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
本書は5章構成になっていますので、20%の資金が集まるごとに1章ずつ紹介していきます。
第1章は 「原点」です。佐渡の國変遷 鬼太鼓座の始まりと物語、渡の國 鬼太鼓座から鼓童への移行、そして鼓童の最初の10年間について書かれています。
先ほどゴールドとプラチナに特典を追加しました。このカテゴリーにご登録いただいた団体や組織への特典をもっと提供したかったです。
現在、そしてこれからの寄付約束者にも適用されます。
また、各階層のビジュアルを追加しました。違いが見てわかるようにしてみたかったです。各特典はキャンペーンサイトとSouth Paw Translationのフェイスブックページにあります。
このアップデートをシェアしていただけるととてもありがたいです。皆さんの口コミは、本当に、本当に助かります。多くの人が、ソーシャルメディアでアップしまくっているにもかかわらず、私がメールを送るまでこのキャンペーンを知らなかったと言っています。(迷惑のアルゴリズムのせい!) もし、このキャンペーンをシェアしたり、サポートしたいと思う人にメールやテキストで送っていただけると、さらに助かります。よろしくお願いします。
キャンペーンは4月11日まで
https://www.pledgeme.co.nz/projects/7438-kodo-book-english-translation-drum-your-heart-out
Day 22
07/03/2023 at 12:45 PM
Japanese follows English. 日本語は英語の下にあります。
It's Day 22 of this crowdfunding campaign. We are edging closer and closer to the day that I can share Kodo's story with the world in English. It's all thanks to the first 59 supporters, and everyone spreading the word about this project. Thank you, everyone!
15% funded
85% to go
While I am really encouraged, I also know that the current pace, we won't get there in time. It's an all-or-nothing campaign... because translating 15% of a book wouldn't be a satisfying read, right?
If you can share this campaign page and video with your friends, family, and colleagues, I'd really appreciate it.
Here are some responses to cries for help and a couple of questions:
1. I can't understand how to pledge. Help!
We now have a video in Japanese explaining how to use the PledgeMe website. It's included in this update. Huge shoutout to Ami Murashita for making this. A PDF instruction sheet is coming soon. (This weekend!)
If you need assistance in Japanese or English to use the platform, you can email me via my website. https://www.southpawtranslation.com
The friendly team at PledgeMe can help in English. https://www.pledgeme.co.nz/
Please don't send us cash, cheques, bank transfers or your credit card details. Please use the secure site to register your pledge safely and privately.
2. If we donate as a group to Gold or Platinum, do we get more e-books?
Great question! I'm working this out now. I'll be adding some perks for gold and platinum supporters soon to make them more appealing and fair for groups/organisations. (This weekend!) However, with these tiers, it's more about offering more support, and having a chance to put your group's logo in the book (not something that was possible for the Japanese one) to show your support. If you just want to support this project and get your own e-book in return, please check out Bronze and Silver.
3. Do you have more information in English about the original Japanese book?
This is all the English info that Kodo shared about the Japanese book when it was published in 2011: https://www.kodo.or.jp/news/20110607book_en.html I doubt you'll find much more in English about the book before it is translated into English. If you have any questions about the book, feel free to ask.
4. If you don't reach your target, what will happen? Will you still translate the book?
If I reach the target, I'll block my schedule and work to translate the book within one year. Everyone will know the book is on its way, all thanks to their support. It will be a priority.
If I don't reach the target, I will cry. Then I will have to shift focus to other paid work for the year ahead. If I translate the book without funding, it will be at a snail pace, around my paid work (I have to make a living, too). Who knows how many years it will take or how much I'll need to sell it for. It's not a situation I want to think about. So I'll just focus on gathering the support this project needs to make it happen now.
I'm looking forward to hearing from everyone who is helping make this story accessible in English, and how many people in how many countries are involved.
I'm adding the names of pledgers to a notebook, and the supporter countries that I know of. Thank you so much. I read this notebook everyday and thank you personally, one by one.
With gratitude,
Melanie
クラウドファンディングキャンペーンの22日目です。鼓童の物語を英語で世界に発信できる日が近づいてきました。これは、59名のサポーターの皆さんと、このプロジェクトを広めてくださった皆さんのおかげです。皆さん、ありがとうございます。
15% 達成
あと85%
本当に心強いですが、今のペースでは間に合わないということも分かっています。オール・オア・ナッシングAll or Nothingキャンペーンです...本の15%を翻訳しても、満足のいく読み物にはならないので。 このキャンペーンページとビデオをお友達やご家族、同僚にシェアしていただけると、本当にありがたいです。
それでは、助けを求める声への回答と、いくつかの質問を紹介します。
1. 寄付をする方法がわかりません。助けてください。
PledgeMeのサイトの使い方を説明した日本語のビデオができました。今回のアップデートに含まれています。映像を作ってくださった村下阿実さんに感謝しています。PDFの説明書も近日公開予定です。(今週末!)
プラットフォームの使い方に日本語や英語でのサポートが必要な場合は、私のウェブサイトからメールを送ってください。https://www.southpawtranslation.com。
PledgeMeのフレンドリーなチームもが英語でサポートします。 https://www.pledgeme.co.nz/
現金、小切手、銀行振込、クレジットカードの詳細などは送らないようにお願いします。PledgeMeサイト経由にすると 安全に、プライバシーを守りながら寄付を約束することができます。
2. グループとしてゴールドやプラチナに寄付すると、より多くの電子書籍がもらえるのでしょうか?
素晴らしい質問です。今、この問題を解決しているところです。近々(今週末!)、ゴールドとプラチナのサポーターの特典を追加して、グループや組織にとってより魅力的で公平なものにするつもりです。しかし、これらの層では、より多くのサポートを提供すること、そしてグループのロゴを本に掲載し(日本語版では不可能だった)、団体のサポートを示す機会を持つことが目的です。もし、このプロジェクトを支援し、その特典として自分の電子書籍を手に入れたい場合、ブロンズとシルバーをチェックしてください。
3. 日本語の原書について、英語でもっと詳しい情報はありますか?
2011年に出版された日本語の本について、鼓童が共有した英語の情報はこれがすべてです。
https://www.kodo.or.jp/news/20110607book_en.html
英語に翻訳される前に、この本について英語で書かれたものはあまりないと思います。もし、この本について何か質問があれば、遠慮なく聞いてください。
4. もし目標に達しなかった場合、どうなるのでしょうか?それでも本を翻訳するのですか?
もし目標に到達したら、スケジュールを確保して、1年以内に本を訳すように努力します。みなさんの応援があると 完成のタイムラインが見えるようになり、みなさんが楽しみに完成を待てる状況になります。この翻訳を優先できる状況になります。
もし、目標に届かなかったら、泣きますよ。そうしたら、この1年間は、他の有給の仕事にフォーカスをシフトしなければなりません。もし、資金を得ずに翻訳をするのであれば、私の有給の仕事と並行して、カタツムリのようなペースで進めることになるでしょう(稼がないと生活ができないので)。その場合、どれだけの年数がかかるか、いくらで売る必要があるかわかりません。そんなことは考えたくもないです。そのため、このプロジェクトをいま実現させるように必要な支援を集めることに集中することにします。
この物語を英語で読めるようにするために、何カ国の方々が関わっているのか、みんなの声を聞くのが楽しみです。
今、ノートに寄付者の名前と、私が知っているサポーターの国を書き加えているところです。本当にありがとうございます。毎日このノートを読みながら、一人一人に個人的にお礼を言っています。
感謝の気持ちを込めて
メラニー
Day 8
21/02/2023 at 4:16 PM
Japanese follows English. 日本語は英語の下にあります。
It's Day 8 of this crowdfunding campaign. Thank you very much to the first 32 people who have lent their support already. It's off to a great start thanks to each and every one of you. 9% raised so far.💚
There are 3 Platinum, 1 Gold, 14 Silver, and 11 Bronze supporters, and the remainder are Encouragers. I'm writing your names down as an encouraging reminder on my desk. Thank you!
I don't see the details of where you are or how much you pledge, just your name and any comments you leave on the campaign page.
So far, from the names I know and the comments received, I can see contributions have come in from New Zealand, Australia, the USA, Canada, Argentina, and Japan. As well as anonymous pledges, there are names I don't know, so if you've pledged already and would like to share your country or comments, please feel free to share with me by email or social media via my website, www.southpawtranslation.com
I'm looking forward to seeing hearing from everyone who is helping make this story accessible in English, and how many people in how many countries are involved.
With gratitude,
Melanie
Same-day update: I just found out I need to add Germany to the list above. Thanks for your support and replying to my update, Kerstin!
8日目
このクラウドファンディングは8日目です。。
プラチナ3名、ゴールド1名、シルバー14名、ブロンズ11名、
キャンペーンページには、お名前とコメントだけで、
今のところ、私が知っている名前と寄せられたコメントから、
この物語を英語で読めるようにするために、
感謝をこめて、
メラニー
同日更新:

13/04/2023 at 10:59pm
"Can't wait to read the book, Melanie! Stu"

13/04/2023 at 10:58pm
"Hi Melanie -- I don't need the rewards of Platinum donor, I just want to support the project :)"

13/04/2023 at 10:58pm
"In loving memory of Toshio Kawauchi (aka Hancho)"

13/04/2023 at 8:59pm

13/04/2023 at 3:36pm

13/04/2023 at 11:34am
"All the best Melanie!"

13/04/2023 at 11:08am
"This pledge is made by members of Las Vegas Kaminari Taiko. "

13/04/2023 at 8:53am

13/04/2023 at 4:50am
"Thanks, looking forward to reading this!"

13/04/2023 at 1:59am

12/04/2023 at 11:28pm

12/04/2023 at 3:08pm

12/04/2023 at 1:18pm

12/04/2023 at 12:54pm

12/04/2023 at 6:19am
"What a fabulous cause Melanie! Look forward to the finished project xxx"

12/04/2023 at 4:38am
"KODO is an inspiration to Seattle Kokon Taiko along with artists and musicians worldwide. We are so happy to contribute to this project."

12/04/2023 at 4:02am

12/04/2023 at 2:47am
"Thank you for undertaking this wonderful project!"

12/04/2023 at 1:19am

11/04/2023 at 11:50pm

11/04/2023 at 11:45pm
"Love you, so excited to see this coming to fruition."

11/04/2023 at 11:18pm

11/04/2023 at 11:18pm
"Forever grateful for my involvements and meeting with many of the KODO members over many years in both Japan and Australia."

11/04/2023 at 11:14pm

11/04/2023 at 11:06pm

11/04/2023 at 10:39pm
"Looking forward to reading Kodo’s book in this beautiful language Melanie!"

11/04/2023 at 10:25pm
"Thank you for everything you do, Kodo! You continue to be an inspiration and a true beacon of hope and happiness in the world. ❤️🥁"

11/04/2023 at 10:06pm

11/04/2023 at 9:37pm

11/04/2023 at 8:57pm
"世界の人に鼓童の信念や音が響きますように。 I hope,Kodo's beliefs and sounds resonate with people around the world."